木々の緑が色濃くなる時期となりました。
2024年7月5日 18時19分6月13日(木)木々の緑が色濃くなる時期となりました。
今回の花材:カラー、ドラセナゴットセフィアーナ、スプレーバラ
部員コメント:
今回は白のカラーとピンクのバラの色合いがとても可愛くて、華やかな場のテーブルに飾りたくなるような作品となりました。カラーの花は暑さを忘れて涼しさを感じさせてくれます。今回も楽しく活動ができました。次回の7月の活動も楽しみにしています。(吉田)
月に1~2回、小原流の講師の先生をお招きして、2年生3名、1年生6名の計9名で活動しています。
活動内容は、季節に合わせた花や木を使って一人ひとりが自由に作品を活けます。同じ花材でも、活ける人の感性や表
現力によって全く違う作品になることが生け花の魅力です。その他にもクリスマスリース、スワッグ、ハーバリウム作り
なども行っています。
全員が初心者ですが、活動を重ね生け花の知識、技術を身に付けています。
とても賑やかで楽しい部活動なので、興味のある人はぜひ一緒に活動しましょう。
6月13日(木)木々の緑が色濃くなる時期となりました。
今回の花材:カラー、ドラセナゴットセフィアーナ、スプレーバラ
部員コメント:
今回は白のカラーとピンクのバラの色合いがとても可愛くて、華やかな場のテーブルに飾りたくなるような作品となりました。カラーの花は暑さを忘れて涼しさを感じさせてくれます。今回も楽しく活動ができました。次回の7月の活動も楽しみにしています。(吉田)
6月6日(木) 青葉の色が鮮やかな季節となりました。
今回の花材:リアトリス、スプレー菊、ダバリアファン
部員コメント:今日はピンクと紫の可愛い色合いを組み合わせて、立てる型の応用を学びました。1年生も、真剣なまなざしで一生懸命取り組んでいました。これからも、部員みんなで切磋琢磨しながら楽しく活動していきたいです。(遠藤)
5月9日(木) 令和6年度の活動を開始しました!
今回の花材: カラー、スプレーカーネーション、レザーファン
部員コメント: 新学期がスタートして初めての活動でした。
部員一人ひとりが季節の花と向き合い、楽しく活動をしていました。
今年度は1年生が3人入部しました。1年生は初めての生け花に最初か
ら最後まで真剣に取り組んでいました。(村上)