本日の練習風景(女子ソフトテニス)
2024年7月6日 08時23分女子ソフトテニス部の部活動の様子です。
角トレで学んだトレーニングを取り入れ、アスリートの体を目指しています。
練習の成果を練習試合や大会で発揮できるように練習に励んでいます。
福島県立田村高等学校
住所:963-7763
福島県田村郡三春町字持合畑88-1
電話:事務室 0247-62-2185(代)
進路指導室 0247-62-3385
FAX:0247-62-7785
女子ソフトテニス部の部活動の様子です。
角トレで学んだトレーニングを取り入れ、アスリートの体を目指しています。
練習の成果を練習試合や大会で発揮できるように練習に励んでいます。
6月29日ジュニアジャパンカップ福島大会
本校から經、向田、宗像、冨塚の4名が出場しました。
4名とも予選リーグ1勝1敗で決勝トーナメント進出することができませんでした。
6月30日オープン選手県大会
本校からは經・菅家ペア、宗像・辺見ペア、渡邉・向田ペア、冨塚・仙波ペアが出場しました。いずれも予選リーグ1勝1敗で決勝トーナメントに出場することができませんでした。
オープン選手県は小学生から社会人まで出場できる大会です。実業団選手と対戦し学んだことを成長につなげていきたいと思います。
2日間を通して課題が明確になったので県総合スポーツ大会に向けて精進していきます。
今後とも応援よろしくお願いします。
6月12日~13日に郡山庭球場で県総合スポーツ大会県中地区予選が行われました。
【女子個人戦結果】
第1位 渡邉結奈(1年)・向田陽栞(2年)ペア
第4位 宗像羽音(2年)・辺見玲羅(3年)ペア
第6位 經悠愛(2年)・菅家春菜(3年)ペア
第7位 冨塚菜月(1年)・仙波純佳(1年)ペア
以上4ペアが県大会への出場権を獲得しました。
各ペアで試合の状況を読み、冷静に判断をしながら戦術を考える力に課題が見えました。技術はもちろんですが、考える力を養い県大会に臨めるように頑張ります!
【女子団体戦結果】
予選リーグ 田村③ー0尚志
田村②ー1郡山東
決勝 田村②ー0帝京安積
新チーム初の団体戦は9名全員が出場し優勝することができました。予選リーグの郡山東戦は1年生5名と2年生1名で望み、3対戦すべてファイナルにもつれる大接戦でした。なんとか勝つことができましたが、それぞれの心の弱さが垣間見えました。テニスコートには一人ひとりの人間性が全て現れます。勝負強い選手になるために、練習だけでなく、普段の学校生活から「当たり前のことを当たり前にやる」ことが大事ですね。3年生が県総合スポーツ大会で引退となり、あと少しで新チームが本格的にスタートします。一人ひとりが残りの時間を大切にしながら過ごしてほしいと思います。
6月8日に今年度第1回目の角トレを実施しました。今回のテーマは「軸トレ、ヨガトレ、アジリティからの瞬発力向上メニュー」でした。1ヶ月トレーニングプログラムを継続し、メニューを更新しながら年間を通してアスリートの体を作ります。次回の角トレで成長した姿を見せられるようにがんばりましょう!トレーニングを継続してどのような「未見の我」に出会えるか楽しみですね。
大会結果
〈女子個人〉
宗像・辺見ペア ベスト16
經・菅家ペア ベスト32
冨塚・向田ペア ベスト32
渡邉・菊池ペア 2回戦敗退
〈女子団体戦〉
2回戦 田村③-0ふたば未来
3回戦 田村②-0磐城桜ヶ丘
準々決勝田村1-②福島西 ベスト8
~県大会を終えて~
「県大会を優勝してみんなでインターハイに行く」という目標は達成できませんでしたが、今の自分たちの技術を出し切って戦い抜くことができました。大会を終えて、技術面・メンタル面の強化もこれからがんばっていきたいと思います。応援ありがとうございました。これからも応援よろしくお願いします。(ソフトテニス部主将 菅家春菜)IMG_9302.JPG
女子ソフトテニス部です。
たまには、、、ということで、クールダウン後に無の時間をつくってみました。
そう、ヨガの「しかばねのポーズ」です。たった5分で、2時間の休息と同じ効果が得られるといわれている屍のポーズ。
「しかばね」のように全身の力を抜いて、心や体の状態を味わうというのが、このポーズの目的のようです。
全身の疲労回復や深いリラクゼーション効果、心を鎮める効果などが期待できます。ポイントは、身体の余分な力を抜くことらしいです。
日頃から厳しい練習を乗り越えている選手たち。
きっとそれぞれのリラックスの方法で、無の時間をつかえたと思います
12月20日~21日にかけて、須賀川アリーナにおいて第53回福島県高等学校ソフトテニスインドア選手権大会男子の部が行われました。結果は次のとおりです。
団体戦 男子団体優勝(4年連続28回目)
決勝 田村 ②ー0 学法石川
準決勝 田村 ②ー0 清陵情報
2回戦 田村 ②ー0 福島工業
1回戦 田村 ②ー0 白河
個人戦
優勝 相山昂慧・吉田拓翔ペア(2年連続)
2位 草野春真・菅野百音ペア
3位 袴塚昊和・樋口琥珀ペア
ベスト8 和田大河・宗像 鷲ペア
ベスト8 大越堅斗・熊谷 翼ペア
10月28日(土)~30日(月)の3日間、いわき市平テニスコートにおいて令和5年度福島県高等学校新人体育大会ソフトテニス競技が行われました。結果は次のとおりです。
団体戦 男子優勝(2年連続24回目)≪決勝≫ 田村②-0学法石川
女子ベスト8
個人戦 男子
優勝 相山昂慧・吉田拓翔ペア
2位 袴塚昊和・樋口琥珀ペア
3位 草野春真・菅野百音ペア
3位 國分歩夢・丸目朱羽ペア
女子
ベスト8 佐藤麻菜・菅家春菜ペア
12月21日~22日にかけて、第53回福島県高等学校ソフトテニスインドア選手権大会が行われました。
《個人戦 結果》
宗像・辺見 ベスト8
經・向田 ベスト16
各ペアが今までの最高成績でした
《団体戦 結果》
ベスト8 学法石川に0ー②負け
少しずつ、地道に力をつけている選手たち。心・技・体すべてにおいてパワーアップできるように、また頑張ります!その中でも、「心」は特に大切だと思います。ひたむきに努力をし続けている心が技術を超えることを、選手には気づいてもらたいです
12月5日から6日にかけてインドア地区予選が行われました。
《個人戦》佐藤・菅家は地区予選免除
第3位 宗像・辺見
第4位 經・向田
《団体戦》
優勝
県大会は12月21日、22日にあづま総合体育館で行われます。
チーム全員が一つになって頑張ります!!
応援の程、よろしくお願いいたします