田高ニュース

PTA研修旅行について

2024年10月7日 09時28分

 10月3日(木)にPTA研修旅行を実施しました。三春駅に7時15分に集合し、渡邊校長に見送られながら、保護者17名、教職員6名の23名で参加してきました。筑波大学、JAXA筑波宇宙センター、大洗明太パークに行ってきました。筑波大学では、①アドミッションセンターの見学②中央図書館では様々な分野の蔵書の見学③体育ギャラリーの見学④筑波デミでの昼食⑤嘉納治五郎像での記念撮影の行程で実施しました。中央図書館では、約193万冊の貴重な蔵書を見学しました。体育ギャラリーでは、嘉納治五郎・金栗四三から東京オリンピック・パラリンピック1964大会と2020年大会までに関する資料・記念品など90点以上の展示を見学しました。特に、2018年~2019年に放映された大河ドラマ「いだてん」の主人公である金栗四三について、保護者の方々は関心を持って見学していました。次に、JAXA筑波宇宙センターでは①視聴覚室にて筑波宇宙センター紹介映像上映を視聴②宇宙飛行士養成エリアの見学・「きぼう」運用管制室の見学の行程で実施しました。最後に、大洗明太パークで買い物をし、三春駅に18時50分に到着しました。保護者の方々と教職員が交流を深めることができ、実り多き研修となりました。

 

筑波大学嘉納治五郎像前で記念撮影
筑波デミで昼食
JAXA筑波宇宙センター
①宇宙飛行士養成エリアの見学
②宇宙飛行士養成エリアの見学
③宇宙飛行士養成エリアの見学
大洗明太パークで見学

バスの中で明太ソフトクリームを食しながら

 

衣替え・登校指導(10/1)

2024年10月2日 18時54分

秋晴れの中、PTA三役と健全育成委員会の保護者の方々にご参加いただきました。田高生らしい清潔感のある着こなしでさわやかな挨拶が交わされました。

体育科3年登山実習(9/10~11)

2024年9月13日 14時12分

体育科必修科目スポーツⅤ(野外活動)の登山実習(1泊2日)を、裏磐梯方面で実施しました。2日間とも天候に恵まれ(ここ数年では1日は必ず雨天)、最上級生としての積み重ねが十分に発揮され、更に自分自身を成長させることができた実習となりました。

主なルート

第1日目:八方台登山口~中ノ湯~弘法清水~磐梯山(山頂アタック)~下山

第2日目:雄子沢登山口~雄国山(山頂)~雄国沼(雄国湿原散策)~下山

3学年夏期学習合宿(8/19~21)

2024年8月29日 18時29分

魅力向上委員会(学力向上部会)からご支援をいただきながら開催し、特進クラスの生徒17名が参加しました。志望校合格に向けた受検対策と心身面のサポート、団結力を高めながら本番に備えることが本合宿の目的となっています。

北部九州総体2024 入賞者報告

2024年8月27日 19時02分

北部九州総体2024(福岡・佐賀・長崎・大分)が、7/21(日)~8/20(火)まで開催され、本校より6部・43名が出場し、3部(柔道、ソフトテニス、ウエイトリフティング)・5名が入賞を果たし、入賞部数は昨年を上回る結果となりました。多くの皆様方からご声援を頂きました。心より感謝いたします。ありがとうございました。

三春町・激励金交付式(7/22)

2024年8月5日 11時29分

副町長より北部九州総体(全国インターハイ)に出場者する三春町出身の選手に対し、激励金が交付されました。ソフトテニス部、アーチェリー部、ローイング部(旧ボート)の各部代表者が力強く決意表明し、大会での躍進を誓いました。三春町からのご支援に心より感謝いたします。

全国高校総体出場者壮行会(7/19③)

2024年7月31日 17時24分

北部九州総体2024(福岡・佐賀・長崎・大分)の壮行会が行われました。本校からは、陸上競技(7/27~8/1福岡市)、柔道(8/10~14大分市)、ソフトテニス男子(7/29~8/1長崎市)、アーチェリー(8/6~7長崎市)、ウエイトリフティング(8/1~5諫早市)、ローイング(8/8~12諫早市)の6競技43名が出場します。日頃から支えてくださる方々への感謝の気持ちを強さに変え、田高魂を胸に刻み、全力で戦ってまいります。ご声援をよろしくお願いします。

賞状伝達式(7/19②)

2024年7月31日 16時44分

田高生の活躍が多岐にわたる1学期となりました。2学期の更なる活躍を期待するとともに、県内外に田高の魅力を発信してほしいと思います。頑張れ田高生!

離任式・ビブリオ代表者決定戦(7/19①)

2024年7月31日 15時25分

【離任式】八島台寮(寄宿舎指導員)の瀬尾さん、学校司書の丸山さんが今月でご退職となります。大変お世話になりました。ありがとうございました。新天地でのご活躍を祈念しております。

 【ビブリオ代表者決定戦】各学年の代表者が、それぞれの持ち味を十分に活かしながら、白熱した発表会となりました。代表者は3年3組村上太毅さんに決定し、県大会へ臨みます。2位は2年4組日下暁登さん、3位は1年2組宇野晴輝さんとなりました。 

 

 

令和6年度体験入学について

2024年7月26日 10時15分

7月25日(木)に体験入学が実施されました。今年度は、熱中症対策としてオンラインで実施しました。内容は、校長あいさつ(動画)、学校概要説明、魅力向上委員会の説明(動画)、生徒会による学校行事・部活動紹介(生徒会・各部活動担当作成動画)でした。校歌披露は、本校合唱部より中庭で行われました。窓を開けて、生歌による実施となりました。その後、部活動見学または体験を実施しました。また、本校生の中には県内外から入学する生徒の皆さんもいるので、寮の説明や見学も行いました。ぜひ、多くの中学生のみなさんが本校を受験していただければ幸いです。また、生徒会をはじめとする多くの補助員の生徒のみなさん、準備から会の運営までお疲れ様でした。

以下のURLをクリックすると体験入学に流した校長あいさつ・魅力向上委員会の説明の動画をYouTubeでご覧いただけます。ぜひ、クリックしご視聴ください。

 
https://youtu.be/4iREERBITjQ  ←【校長あいさつ】

https://youtu.be/4EOTTMd5uNA ←【魅力向上委員会の説明】