田村自動車学校 様より硬式ボールの贈呈(7/4)
2023年7月5日 16時00分田村自動車学校 様からは、毎年、(本校)野球部に応援をいただいております。
全国高校野球選手権福島大会での活躍に向け、硬式ボールを贈呈されました。
ありがとうございました。
大会では、”田村PRIDE”を胸に、最後まであきらめずに白球を追いかけます。
福島県立田村高等学校
住所:963-7763
福島県田村郡三春町字持合畑88-1
電話:事務室 0247-62-2185(代)
進路指導室 0247-62-3385
FAX:0247-62-7785
田村自動車学校 様からは、毎年、(本校)野球部に応援をいただいております。
全国高校野球選手権福島大会での活躍に向け、硬式ボールを贈呈されました。
ありがとうございました。
大会では、”田村PRIDE”を胸に、最後まであきらめずに白球を追いかけます。
大会での活躍と甲子園出場を祈念し、生徒会長、学校長から激励のことばが送られました。今大会の開幕を告げる選手宣誓は、
石川蓮也主将に決まりました。
○生徒会長からの激励のことば
○野球部代表あいさつ(石川蓮也主将)
○男子ソフトテニス部員による応援歌披露と渾身のエール
各クラスとも、避難指示と避難経路を的確に捉え、迅速に避難にすることができました。郡山地方広域消防組合 田村消防署 三春分署員のご指導の下、消火器の使用方法などを学びました。
全国高校野球福島大会での(本校)野球部の活躍に向けて激励をいただくとともに、
硬式ボールが贈呈されました。大切に使わせていただきます。
ありがとうございました。
”田村PRIDE"で戦ってまいります。
(写真左より、渡邊校長、斎藤様、大友監督)
「水泳」の授業準備として、体育科(2、3年)・スポーツ科(1年)の生徒によるプール清掃が行われました。
安全・安心な授業のため、生徒と教職員が協力して入念に行いました。
◎2・3年生が指示を受け、率先して取り組み、手本を示しました。
◎1年生による仕上げです。見違えるほどきれいになりました。
令和5年度ふくしま高校生学びの変革推進研修会に係る校内伝達研修会を開催しました。
第7次県教育総合計画、R5年度学びの変革プラン等の概要について説明を受けた後、
”田高ミッション=生徒センタード”を再確認し、グループに分かれて本校の課題・授業改善の取り組みについて話し合いました。今後も、授業研究を通じた教職員のスキルアップにチャレンジしていきます。
田村高校の三春町みらい創生課(地域協働事業)が、三春ブルーベリー倶楽部さんと、かんのやさんの協力で創りあげた#映える三春の新スイーツが、広報みはるが好き(令和5年6月号)に掲載されました。
今後も、様々な場面で地域や行政等と連携を図ってまいります。
田村高校・昭和47年卒3年2組の方々からご寄付をいただきました。
生徒たちの教育活動の充実に向けて、活用させていただきます。
ありがとうございました。
PTA三役・健全育成委員会の保護者の方々にも参加いただきました。
清々しい夏服で登校し、さわやかな挨拶が交わされました。
今年度2回目となる授業研究が行われました。
全教職員がこの研修を通じ、生徒たちの”より深い学びの実現”に向け、
スキルアップにチャレンジしています。
授業者:安齋健一先生、クラス:2年4組、科目:地理総合
研究協議では、今後の授業充実に向けて、研修内容を深めました。