知事による県総合計画の特別授業(12/4)
2023年12月4日 18時00分令和4年4月からスタートした福島県総合計画について、未来を担う若者世代へ周知するとともに、
福島県の将来について一緒に考え、意見を交わす特別授業が開催されました。
授業終了後には、知事にもご参加いただき「田高体操」を行いました。
内堀知事、本日はお忙しいところありがとうございました。
福島県立田村高等学校
住所:963-7763
福島県田村郡三春町字持合畑88-1
電話:事務室 0247-62-2185(代)
進路指導室 0247-62-3385
FAX:0247-62-7785
令和4年4月からスタートした福島県総合計画について、未来を担う若者世代へ周知するとともに、
福島県の将来について一緒に考え、意見を交わす特別授業が開催されました。
授業終了後には、知事にもご参加いただき「田高体操」を行いました。
内堀知事、本日はお忙しいところありがとうございました。
11月9日(木)に三春花の丘公園で行われた植樹活動に参加しました。2年生の環境・防災ゼミに所属する生徒30名が、NPO法人三春楽しい地域づくりの会の皆様のご指導のもと、ヤマブキの苗木約100本を植樹しました。
学校評議員である白岩様、国井様、菊田様に来校いただきました。
学校の運営状況、各教育活動等の報告に加え、生徒会役員との懇談会を行いました。
ご提案いただきました意見をもとに、教育目標の実現に努めてまいります。
今朝の風景
本校のイチョウ並木がきれいに色づきました。
そんな中、他の生徒が登校していない朝早くから、野球部の生徒たちが、率先して黄色い落ち葉を掃いてくれていました。
本校が所蔵していた服部標本=明治期の植物学研究者である服部保義(はっとり やすよし)氏・<三春町出身>が、植物を採取し作成した標本。
本校創立100周年記念事業として、福島大学共生システム理工学類・黒沢高秀教授に寄贈しました。この標本は貴重なものであり、NHK朝ドラ「らんまん」の主人公となった牧野富太郎氏と関連があります。
田村高等学校創立100周年記念事業「田村高等学校コレクション移動展」が、
三春町交流館まほらホワイエで10/11(水)から開催中です。(入場無料)
ぜひ、多くの皆様にご覧いただければと思います。
・10/14(土)9:00~17:00
・10/15(日)9:00~15:00 *最終日
PTA三役・健全育成委員会の保護者の皆さまにご参加いただきました。
秋晴れの朝、さわやかな挨拶が交わされしました。
新幹線の車内で昼食です。修学旅行最後の食事です。
海遊館での研修を終えて、予定通り新大阪駅から新幹線に乗車します。