田高ニュース

第1回高大連携事業【仙台大学訪問】(6/5)

2024年6月10日 19時55分

スポーツ科1年生は、仙台大学健康福祉学科1年生の講義に参加し、学生とコミュニケーションを図り、大学の授業の雰囲気に触れ、その後、大学概要説明を受けながらキャンパス見学を行いました。スポーツ科2年生は、昨年に引き続く2回目の連携事業となり、午前は「メンタルトレーニング」についての講義を受講し、午後は1年生と合同で「熱中症予防について」の講義を受講しました。真剣に受講し、熱中症対策への質問をするなど積極的な姿勢で取り組み充実した1日となりました。

衣替え・登校指導(6/3)

2024年6月3日 09時40分

今回は県下一斉服装指導も兼ねており、PTA三役、健全育成委員の方々にもご参加いただきました。風紀委員の生徒たちも率先して役割を果たしていました。肌寒い天候ではありましたが、元気な挨拶が交わされ、すがすがしい6月のスタートとなりました。

総合的な探究の時間・1学年(5/30)

2024年6月3日 09時10分

朝日新聞社(福島総局長)大月規義氏を講師にお招きし、新聞活用講座を開催しました。新聞が完成するまでの工程、新聞の読み方、活用方法などを学び、紙面から得た情報を日常生活に活かすためのヒントを分かりやすくレクチャーしていただきました。生徒の皆さんは、今回、学んだ知識を将来の進路実現に役立てて欲しいと思います。

インターハイ県大会壮行会(5/23)

2024年5月23日 20時11分

 第70回福島県高等学校体育大会(IH県大会)が、5/24(金)~県内5地区で開催されます。本校からは、陸上競技、柔道、ソフトテニス、バレーボール、バスケットボール、テニス、弓道、アーチェリー、ウエイトリフティング、ボートの各部代表選手が出場します。本大会は、全国大会、東北大会へつながる大切な大会となります。”田高プライド”を胸に全力で戦い、競り勝つことはもとより、応援してくださる皆様へ、感動、勇気、元気を届けることができるよう頑張ります。応援、よろしくお願いします。

第1回魅力向上委員会(5/15)

2024年5月17日 10時06分

第1回魅力向上委員会が開催され、今年度の事業計画等が協議されました。本委員会は学力向上・競技力向上・地域連携の3部会で編成され、田村高校・同窓会・PTA・三春町が連携を図り、本校の更なる魅力の向上と特色化に向けて取り組んでおります。

①校長からのプレゼン ②生徒総会(5/2)

2024年5月2日 17時25分

①生徒総会前、校長より全生徒にプレゼンテーションがありました。内容は「田村高校魅力向上ミッション」(提案型学校改革推進プラン)についてです(提案に応じた予算配分を予定)。生徒の皆さんからの改革プランに係る提案を7月中を目途に受け付けます。斬新な改革プランの提案をお待ちしています。

②各専門委員会の委員長、各部活動の部長より(今年度)活動内容の報告の後、議長団のスムーズな進行のもと、第1~4号議案が承認されました。生徒会役員と参加生徒が一体となり、田高生らしい真剣な態度で臨んでいました。

PTA・松径会総会(4/27)

2024年4月27日 15時55分

本日は、大変お忙しいところ、ご来校いただきありがとうございました。授業参観、総会、懇談会に多くの保護者の方にご参加いただきました。今年度も、地域(町・同窓会・松径会・PTA)と連携した教育活動の充実生徒センタードの教育を図ってまいります。よろしくお願いいたします。

田高sakuraウォーク(4/12)

2024年4月27日 15時03分

 天然記念物指定100周年を迎えた「滝桜」を鑑賞することで、地域への誇りと愛着を深めることを目的の1つとしており、今回で2年目になります。滝桜までのウォーキングは往復約10km、級友と親睦を深めながら、天候にも恵まれ、ウォーキング日和となりました。

校歌全体指導(4/12)

2024年4月27日 14時26分

 田村高校校歌は、代々、先輩から大切に歌い継がれてきました。新入生に校歌を一日も早く覚えてもらうため、2・3年が模範を示しながら、山田涼子先生(音楽)監修のもと全体指導が行われました。